
近畿大学経済学部で開講している、環境経済学に関するお知らせです。
下記のとおりレポートを提出すること。なお、レポートの提出がない場合には、環境経済学の期末試験の受講資格を失うので注意すること。なお、本レポートは、5月19日、22日の補講もかねている。
レポート優秀者のレポートは講義中に発表してもらうことがある。また、その他にも希望者がいれば、講義中にプレゼンテーションの時間を設ける予定である。
レポートに関する質問は、火曜12時半から14時40分に設定しているオフィスアワーに坂田研究室(B館7J)で受け付ける。
記
テーマ:
1.企業が環境汚染を行なった事例をあげよ
2.環境経済学の手法で、汚染削減のためにどのような手法があるか、紹介せよ
3.1の事例に対して、2のうちのどの手法が用いられたのか、事実に即して回答せよ
4.3の手法は適切であったかについて、検討せよ
5.環境経済学の講義について感想を述べよ。自分の理解度や参加姿勢、あるいは講義の進め方や補足してほしい部分等教員への要望を自由に書いてよい。(A4半分程度まで)
様式: A4用紙にワープロ書き。1ページ1000字程度。左上をホッチキスでとじること
分量: 3ページ以上(おおむね2800字以上)とする。
提出日: 2008年6月16日16時20分まで
提出場所: 坂田のメールボックスに提出(B館1階)
注意: インターネットのコピー・引用が70%を超えたもの、分量の足らないもの、手書きのものなど、要件を満たさないものは不受とするので注意すること。また、インターネットからのコピーが大半を占めると判断した場合には、不正行為とすることがあるので注意すること
以上