- 2015年5月23日(土) 12:13 JST
-
- 投稿者:
- Admin
-
- 表示回数
- 1,121
- 2015年5月23日(土) 12:09 JST
-
- 投稿者:
- Admin
-
- 表示回数
- 1,204
6月2日に中間テストを実施します。
何らかの理由で出席できない人は、事前(5月26日の講義時)に相談に来て下さい。
相談に来ない人の欠席は原則認めません。その際の欠席ルールは、学期末試験の追試規定に準じます。
テストの詳細については26日の講義で話します。
- 2015年5月 9日(土) 10:49 JST
-
- 投稿者:
- Admin
-
- 表示回数
- 1,140
特定の商品を取りあげて、市場占有率を調べてレポートにまとめる
分量:A4で1枚
期限:5/19の講義時間
評価:内容によって0-10点の加点とする
単に表を貼り付けるだけではなく、その商品がどういうものなのかとか、その市場の特徴なども明記すること。
表のみのものや全文コピペのものは評価の対象としない
- 2015年5月 9日(土) 09:05 JST
-
- 投稿者:
- Admin
-
- 表示回数
- 762
3,4回目で市場について解説しました。
少々駆け足だった部分もありますが、日常生活で体験していることですので理解はしやすいのかなと思います。
市場の失敗については、独占・外部性・公共財のそれぞれについて定義と事例を押さえてください。
復習問題:
1)価格規制などの影響で超過需要が生じているときに、どのような問題が生じるのか述べよ
2)独占の事例を挙げて、市場占有率を求めてみよう
- 2015年4月20日(月) 13:21 JST
-
- 投稿者:
- Admin
-
- 表示回数
- 778
2回めは分業をやりました。
比較優位の原則はとても大切なので、具体的な事例を使って解説できるようにすることと、数値例を計算できるようにしておいてください。
次回は市場メカニズムです。
予習する人は、早稲田セミナーの講座の22分目あたりからがわかりやすいです。
https://www.youtube.com/watch?v=2XHv2V3zR20
- 2015年4月 2日(木) 16:44 JST
-
- 投稿者:
- Admin
-
- 表示回数
- 1,446